アカシア荘 釣り 掲示板
最近nakakoがはまっている「釣り」の掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全968件の内、新着の記事から100件ずつ表示します。
test
投稿者:
nakako
投稿日:2009年 7月 4日(土)12時25分7秒
test
画像認証設定しました
投稿者:
nakako
投稿日:2008年12月 6日(土)03時36分45秒
変な書き込み防止のため、こっちの掲示板にも画像認証設定しました。
アカシヤ荘 釣り 掲示板 -2- つくりましたよ
投稿者:
nakako
投稿日:2008年12月 5日(金)00時48分45秒
編集済
そろそろ1000件なので、新しい掲示板「アカシヤ荘 釣り 掲示板 -2-」作りました。
以降の書き込みは、新しい掲示板によろしく。
http://8705.teacup.com/tnakako/bbs
明日手術抜糸です。まだ痛いけど。
手術は無事終了
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月29日(土)09時40分19秒
編集済
首を動かすと、傷が痛い・・・・
タチウオ釣りに行きたいがこれではちょっと・・・
来週末は寒波来襲の予想が出てるので、この土日が最終チャンスなんでしょうけど。
タチウオ料理
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月24日(月)20時20分21秒
90超、6匹はいいですね。大きいのはおいしいような気がします。>パタ様
タチウオ料理、いろいろ作って夕食でたべました。いずれもおいしく大満足!
おすすめです。
酢じめ:普通においしい
フライ:めちゃくちゃおいしい
炙り:めちゃくちゃおいしい
たたき(お刺身をねぎとともに包丁でたたきポン酢で):めちゃくちゃおいしい
皆様お疲れさまでした
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年11月24日(月)19時18分4秒
久しぶりの3人での釣行楽しかったです。日も良かったですね、天気も釣果も(今日は昨日よりは釣れていないよう)。残念ながらメーター越えはありませんでしたが19匹(うち90超は6)には満足です。手巻きの方が大変ですが釣りがいはありますね。魚処理は昨日済ませました。塩焼きと炙り、今晩は下記レシピからバター焼きをしてみようかと思っています。思わぬ日焼けとどうも風邪をひいたみたいで早めに寝て体調を整えなければ。今週後半から来週一杯は出張続きですのでお急ぎの場合はメールでお願いします。
渋滞お疲れ様
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月24日(月)13時35分1秒
17時とは大変な渋滞。お疲れ様。
今は、太刀魚の酢じめつくってます。
http://blog.livedoor.jp/quality_3355/archives/50805406.html
たちうお料理いろいろ
http://homepage2.nifty.com/satoshimaru/tatiuo.htm
お疲れさま
投稿者:
asano
投稿日:2008年11月24日(月)12時22分31秒
でした。名神の京都南が混んでいたため、帰れたのは17:00ぐらいです。親戚の人が来ていたので、すぐにお持ち帰りしていただいたので、タチウオの匹数は勘定する暇はありませんでした。両隣、家に遊びきた娘の友達の家などに進呈しましたが、まだいっぱい残っています。ソティーにして一匹、朝にいただきましたが、あとはどうするか現在思案中。
11月23日ヤザワ渡船写真3
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月24日(月)02時13分5秒
とりあえず、そこそこ釣れてよかったです。
nakakoは結局15匹でした。90センチ超は3匹のみ。小さいのはどうやって食べるかなぁ・・
11月23日ヤザワ渡船写真2
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月24日(月)02時07分55秒
編集済
その後、晴れ! 今回もタチウオ釣り船がたくさん出てました。
11月23日ヤザワ渡船写真
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月24日(月)02時06分21秒
朝は曇りでした。
本日はお疲れ様
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月23日(日)22時20分8秒
そこそこ釣れて、お天気もよく、よかったです。
大型の1匹、お刺身にして食べましたけど、美味でした。お勧めですよ。
しかし眠い・・・
2008年11月23日 (日) 13時54分 | 固定リンク
11/23(日)タチウオ絶好調
今日は数、型ともに申し分なしの釣果でした。田中氏70~105cm36匹 松村氏75~100cm34匹 波多間氏70~100cm30匹 中木氏70~120cm28匹 宮崎氏70~110cm20匹など
http://yazawa.cocolog-nifty.com/noriai/
ロイホの近くでOK
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月20日(木)22時42分30秒
編集済
そうそう、ろいほの近くの青いビルがヤザワ渡船お店です。お店の前に車がたぶん何台かとまっているので、すぐわかると思います。お店はつり道具屋でもあるので、仕掛けはお店で船料金払うときに買えます。
武庫一の件は冗談ですけど、70センチ級3匹とかだったらほんとにアジ釣りに行くかも。
120センチなら3匹でもいきませんけど。
確認
投稿者:
asano
投稿日:2008年11月20日(木)02時18分31秒
集合はヤザワ渡船のお店の方でいいのですね。ロイヤルホスト近くの。なお、私は時間の都合上、武庫一にはいけません。
仕掛け
投稿者:
asano
投稿日:2008年11月20日(木)02時00分23秒
は矢沢渡船で購入できるのですよね。もし、買えないのだったら何がいいかわからないので
私の分の仕掛けも、ついでに、できれば買っといてください。よろしくお願いします、nakako様。
どうも
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月20日(木)01時00分11秒
どうもボウズくらいそうな気がするなぁ。
だめだったら続けて武庫一ね。
了解です
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年11月20日(木)00時17分46秒
武庫一のタチウオ今一つのようですね。ヤザワ渡船には上向きを期待して大型5匹ぐらい確保したいです(少し大きめのクーラーを購入しました)。
23日の件
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月19日(水)23時37分25秒
編集済
朝5時半までにヤザワ渡船のお店に来てね>Asano様
(
http://yazawatosen.com/
参照)
前回と同じ場所で待ってます>パタ様
寒そうだから、耐寒装備よろしく。長靴もよろしく。
ライフジャケットは借りられるけど、持ってきてもOK
今日の帰り、氷点下1度で、車凍りついてました。明日の予想最低気温(三田)-4℃です。寒すぎ。
23日(日)は曇り時々晴れ
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月18日(火)00時30分9秒
14日の書き込みは、16日(日)に武庫一行こうと思ったけど雨でだめだった、という話。
23日(日)は、兵庫県南部曇り時々晴れ。今のところ大丈夫そうだよ。寒そうだけど。
残念ながら、釣果がちょっと下降局面であります。
今回は
投稿者:
asano
投稿日:2008年11月17日(月)18時55分13秒
やめますか?キャンセル料が発生する前に決定してください。
私の方は、悪天候の中、船釣りは酔うので、できればやめる方向にしてほしい。
もし、二人で決行するなら陰ながら応援しています。
ぜんぜんだめ
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月14日(金)21時10分41秒
編集済
日曜日は低気圧直撃・・・ 無念。
来週は寒そうだよ。兵庫県北部とかは雪がふるかも、らしい。
今度の日曜日
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月14日(金)00時48分16秒
武庫一行こうかな、とちらと思ったけど、天気予報見たら、雨が降りそうですねぇ。
来週は寒そう
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月13日(木)01時32分59秒
低温に関する異常天候早期警戒情報(近畿地方)
平成20年11月11日14時30分
大阪管区気象台 発表
要早期警戒
警戒期間 11月18日頃からの約1週間
対象地域 近畿地方
警戒事項 かなりの低温(7日平均地域平年差-2.1℃以下)
確率 30%以上
11月18日頃からの1週間は、気温が平年よりかなり低くなる確率が30
%
以上となっています。
農作物の管理等に注意して下さい。また、今後の気象情報に注意して下さい
。
なお、本情報は11月16日から11月25日までを検討の対象としていま
す。
さむ~
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月11日(火)00時46分26秒
会社からの帰りに通る峠の気温7℃でした。寒すぎ~
北海道雪ふってますね
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月 8日(土)09時07分39秒
さむそう
しまだメアド
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月 5日(水)01時26分10秒
携帯へのメール、エロメールに埋もれてました・・・
携帯にお返事いれときました。>asano様
今週は
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月 2日(日)22時16分13秒
風邪のためか、腹痛で休養中。
宮本渡船HPみましたけど、たしかにタチウオ不調ですね。もうシーズン終了??
アオリイカ、釣ったことないですね。おいしいそうですね。まぁ、機会があったら・・・
武庫一タチウオ不調ですね
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年11月 2日(日)09時18分33秒
船前に武庫一へ一度行こうかと思っていましたが、最近中休みのようですね。アジは比較的好調のようですがソーダカツオやサバは今年大漁釣果を聞かなかったと思っています。この時期はnakakoさん残念の青物とハネ、スズキ狙いでしょうか。でも漁船には特に土日祭日には来て欲しくないですね。海は皆のもので漁業関係者も考えて欲しいです。
それからレンタルだと関係ないかもしれませんが、ヤザワ渡船タチウオ釣行時にPEにフロロカーボンのショックリーダーを付けていたら怒られました。糸がらみ時のことを考えてPEにサルカンを付けてテンヤ付属のワイヤーにそのまま接続、とのことです。 >asano 様
釣り番組を見ていてエギでアオリイカに挑戦したいと最近思っております(明日からまたつくば出張です)。
サバの群れが・・
投稿者:
nakako
投稿日:2008年11月 1日(土)02時56分37秒
とりあえず
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月31日(金)00時06分52秒
11月26日に脂肪腫手術(去年取ったのに再発)があるので、12月はじめの宴会などはちょっと無理。しまだに連絡してみて。
12月1-3日
投稿者:
asano
投稿日:2008年10月30日(木)17時37分32秒
マツダさんが京都に来るらしい。嶋田は知っているのでしょうか?
いえいえ
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月28日(火)01時54分40秒
お昼休み、携帯で掲示板みたらレンタル使う、とのことでしたので、その場ですぐにヤザワ渡船に連絡入れました。ヤザワ渡船にたずねたいこと等あれば、掲示板に書いていただければこちらから問い合わせますよ。(窓口は1つの方がいいかも)
26日は、寝過ごして6時の2番船(西野)で行きました。日の出が遅くなってるようで、6時でも真っ暗。とりあえずサビキ&タチウオでスタートしたのですが、7時過ぎに漁船4隻登場。目の前で網を入れてくれました。「今日はもうだめだからあきらめて帰れ!」という声が漁船から・・・
漁船がいなくなってからノマセ開始しましたが、1投目後「大きく竿が曲がる」のを、「餌のアジがひっぱってる」と誤認し、しばらくしてから餌のアジが無くなっていることに気がつく始末。
アジ釣り(内側)が忙しく、結局ノマセは置き竿状態(外側)で、気がついたらアジがとらている、というのを繰り返しただけでした。
中~大アジが40以上というのははじめてでしたので、これはこれでまぁ、よかったかなと。
アジの処理のことがあったので、夜タチウオはあきらめ、3時の船で撤退しました。
落とし込みのチヌ釣り、エビ撒きハネ釣りの人がいっぱいいました。釣れるものが変わってきてるようです。
昼休み
投稿者:
asano
投稿日:2008年10月27日(月)17時34分44秒
ヤザワ渡船に電話したら、もう、竿レンタルの電話があったとのこと。
ありがとう。
竿レンタル
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月27日(月)12時14分54秒
一人分予約したよ。
レンタル竿
投稿者:
asano
投稿日:2008年10月27日(月)08時55分10秒
借ります。
結局
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月27日(月)07時33分53秒
中アジ40+α、なかには25センチ超。
ハマチはあたりのみ。残念
漁船
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月26日(日)10時13分43秒
ばかやろ
明日
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月25日(土)19時43分50秒
くもりのはずが、18時の天気予報更新で雨交じりに・・・・
来週末は釣りに行けそうにないので、悩む・・・・
ヤザワ渡船11月23日予約しました。
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月25日(土)11時34分27秒
さっき電話してヤザワ渡船に11月23日3人で予約しましたよ。
タチウオ釣り用のレンタル竿1000円のレンタルあるそうです。(仕掛けは要購入)
道具一式そろえるとかなりのお値段になるので、レンタルでも良いかも。
但し、数があまりないので、早く言わないと無くなるとのこと。
検討よろしく>asano様
明日は西野渡船5時で行くつもり。
日曜日武庫一行くかも
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月25日(土)02時14分46秒
編集済
朝、ハマチ狙いの予定。どーせ・・・(以下省略)
行く気があれば、書き込みよろしく>みなさま
ヤザワ渡船は、明日にでも電話入れてみます。
了解です
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年10月24日(金)01時46分41秒
長靴忘れないようにします。それから氷はでかいのが付いています。
あと長靴
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月24日(金)01時15分59秒
編集済
生簀からあふれた水が甲板上を流れますので、長靴も必要。
写真はネットで拾った竹田城跡の写真
了解了解
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月24日(金)00時13分51秒
編集済
23日ヤザワ渡船ね。いいかな?>パタ様
ヤザワ渡船HP見ると去年は12月でもタチウオ釣りに船が出てますので、11月中ならたぶん大丈夫。
道具は以下の通り。釣り道具屋の兄ちゃんに相談すれば、選んでくれると思います。
しかけ:40号のタチウオテンヤ(店頭購入可能)
道糸:PEライン3号以下、100~200メートルをリールに巻いておく
リール:両軸リール
ほとんどの人は電動リールの様ですが、2万円以上します・・・
たぶん私は前回同様手動リールだとおもいます。
釣り竿:耐荷重40号の先調子の3メートル以下の竿
柔らかめの方がいい、という話もあり。
受付 朝5時半までにお店に。帰港13時ごろ
費用 8000円(餌・氷付) 〔釣る場所によっては上乗せ料金あり〕
以下、ヤザワ渡船ブログより
>ラインはPEライン3号以下で必ずお願いします。特に大きめのリール、電動リールの
>方はPE5号以上を巻いているかたが多いので来られる前に確認してください。
>ナイロンライン、スピニングリールは絶対禁止です。
>仕掛けはダブルフック、トリプルフックともに禁止です。シングルフックのみです。
>ケミホタル、水中ライトも禁止です。
23日
投稿者:
asano
投稿日:2008年10月23日(木)12時29分41秒
の方が、よいです(もしかしてタチウオシーズン終了している?)。私の方は道具一式からそろえないといけないので、時間がほしいです。
何を購入したらよいかアドバイスお願いします。
やっぱりヤザワ渡船タチウオでどう?
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月21日(火)21時40分7秒
編集済
知らないところに行って3人でボウズ、となると、あとあと厳しいので、やはりヤザワ渡船がよいかと。武庫一でもいいですけど、どう?
日程は、11月の3連休の中の日曜日(11月2日or23日)
予約いれますので、早めのコメントよろしく。>みなさま
但馬竹田城跡2
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月21日(火)02時27分42秒
400年前家康に滅ぼされたらし。
たとえば
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月21日(火)02時23分40秒
たとえば
岬町海釣り公園 とっとパーク小島
http://minnaga.com/totopark/
宮津市海洋釣り場
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/~nousui/turiba/turiba.htm
写真は但馬竹田城跡。先日見物に行きました。
了解
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月19日(日)20時06分22秒
どうしようかな~
ヤザワ渡船で1万円つかってタチウオ10匹っていうのもなぁ。それに武庫一でもつれるしなぁ。 といっても、ハマチ、アオリイカどこに行けばいいのかわからんしなぁ。
日本海で船乗ったら、交通費+船代で2万円ちかくになるよ、きっと。
ということで、しばらく悩みます。
日程は、11月の3連休の中の日曜日(11月2日or23日)でどう?
11月
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年10月18日(土)20時13分15秒
テンヤ早めに変えて正解でした。シンプルなものが一番ですね。asanoさんが来れるならタチウオ2回戦でもOKです。ただ我々が行ったあと釣果少し落ちているようですね。ハマチやアオリイカでもOKです。曜日はできれば土曜日以外の方が都合が良いです。
とりあえず
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月16日(木)23時29分0秒
編集済
了解。>asano様
パタ氏のご都合、ご希望は?
こちらは、インフルエンザ検出キットの製造が始まったので、ちょっとばたばたしてます。製品が予定通りに輸入できれば良いのですが、トラブル続きで昨日入荷の予定がまだ・・・
11月になれば軌道にのるかな?
今週になって、早くも、堺や川西でインフルエンザによる学級閉鎖のニュースも出てましたので、インフルワクチン接種は早めにしましょう。>みなさま
そうそう、タチウオ釣りの12日にもらったメールはniftyに届いていたので、翌日、自宅PCで見るまで気がつきませんでした。携帯メールアドレスへよろしく>asano様
写真は、なぜか ぜんぜん だったタチウオテンヤを見せるパタ氏。
次回は
投稿者:
asano
投稿日:2008年10月16日(木)09時04分14秒
まかせます。引っ越しを機会にEO光にすべて切り換えている最中ですのでインターネットは現在、使うことができず、情報は得ることができません。これも会社のパソコンから投稿しています。nakakoさんが情報収集して、計画をたててくれればそれに従います。
しかしEO光の対応は遅い。8月23日に申し込んで、まだ、開通していない状態。
おかげで、約1か月間、テレビもみていないし、電話も不通です。
次回釣行はどうする?
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月15日(水)23時55分16秒
編集済
うっかりすると12月になってしまうよ。
ハマチ釣りはどうした? >asano様
タチウオ残4匹は、結局冷凍庫へ。
だけど、タチウオ夜釣りの電気ウキ、ちょっと眺めたいような気もする。
私のしごと館
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月13日(月)19時35分13秒
580億円で作って、毎年十数億円の運営費がかかるのに、入場料収入、年1億円という私のしごと館行ってきました。
http://www.shigotokan.jp/index.html
すごい建物・展示が3連休というのにガラガラですごかったです。
無くなる前に行く価値ありです。
写真は、宇宙基地模型ね。この基地模型内部を使って、宇宙飛行士の仕事も学ぶことができます。他もいろんな職業体験できます。1日3つしか体験できないので、もう一回は行くつもり。
船だらけ
投稿者:
asano
投稿日:2008年10月13日(月)12時01分9秒
次回は行きたい
ヤザワ渡船淡路島沖
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月13日(月)02時05分49秒
編集済
釣り船だらけ。タチウオ釣り尽くされるかも~
しかし、電動リール欲しいですね。
手で巻く両軸リールはわれわれ2名だけだったかも。皆さん電動リールでした。
ヤザワ渡船タチウオしかけ
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月13日(月)02時03分48秒
編集済
タチウオテンヤ40号と餌のいわし。いずれも防波堤タチウオ釣りでは考えられないでかさでした。
ヤザワ渡船お疲れ様
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月13日(月)02時01分24秒
編集済
家に帰ってから寝てしまったので、結局、片付け終了こんな時間になってしまったです。
お疲れ様でした。結局タチウオ10匹でした。サイズは測ってないけど、90センチ級1匹、残りが80センチ級でした。4匹あぶりで食べましたが、残りをどうするか・・・・
そうそう、中骨唐上げ(骨せんべい)も作りましたが、美味でしたよ。
写真は日の出。
お疲れ様でした
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年10月12日(日)22時50分52秒
タチウオの炙り、塩とレモン汁でいただきました。うなぎの白焼きみたいで確かにおいしいですね。釣果は 65-70 cmが7匹、90-95cmが6匹と思ったより多かったです。船釣りは竿や仕掛けが限られているし、魚はタチウオで処理が簡単、そして昼過ぎに帰って来れたので片付けも楽でした。自分で自由に釣る気楽さはありませんが、魚重視ならやはり船釣り!?
ヤザワ渡船船釣りブログ「のませ好調」は間違い
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月11日(土)18時03分59秒
ヤザワ渡船船釣りブログ見たら「のませ好調」と書いてあるので電話したら、
「あれは防波堤の方で、船釣りブログにのせたのは間違い。乗合船はタチウオ釣りだけ」
とのこと。残念。
了解
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年10月11日(土)10時04分9秒
です。よろしくお願いします。
日曜日
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月10日(金)22時01分4秒
弁天町ピックアップ午前5時10分ね。
115センチ10匹つりましょう
http://yazawa.cocolog-nifty.com/noriai/
私も行けず
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年10月 4日(土)00時56分16秒
タチウオようやく食べ終わりました。すべて塩焼きです。武庫一で相変わらず釣れているようなので行きたいところですが、土曜日の夕方は用事があり、日曜日の夕方から火曜日夜までつくば出張のため行けません。12日までの我慢ですが、釣具屋には行きたいと思っています(タチウオばさみ等)。
今週末は
投稿者:
nakako
投稿日:2008年10月 3日(金)21時52分45秒
編集済
いろいろで、どっこも行けず。
どっか行ったら報告よろしくお願いします。>みなさま
それから11月、高速道路ETC半額割引のうちに、どっか行きましょう>みなさま
太刀魚
投稿者:
asano
投稿日:2008年10月 2日(木)18時22分8秒
うまそう。でも無理。
ちびタチウオ料理
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月30日(火)00時35分40秒
ちびタチウオ南蛮漬けにしてみたけど、アジ南蛮漬けの方がおいしい。
難しいですね。どうすりゃいいんだろ。
とりあえずタチウオ全部無くなりましたので、12日が楽しみです。
お疲れ様です
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月28日(日)10時37分37秒
9匹おめでと~ 太刀魚釣りはやめられませんね~ どうですか?> asano様
タチウオ、塩焼き、お刺身、炙り(あぶり)で食べましたけど、特に炙りが絶品でした。
炙りは、強火で表面(皮側)のみ焦がし、身は生のままにするのがこつです。うっかりすると身全部に火が通りますので要注意です。
まだタチウオ残ってるので、どうするか思案中。
爆釣とはならず
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年 9月28日(日)03時53分49秒
我慢できず土曜日午後西野渡船で行って参りました。2時の船ですが土曜日だけあってほぼ満席でした。午後5時過ぎから引き釣りにあたり始めました。午後7時30分からはあたらなくなり、9時前にあたったのをばらして終了。65-75cmなんとか9匹揚げたものの2桁行かず。結構ばらしたので残念。でも釣果情報からは釣り人が多いせいか、昨日ほどの爆釣はなかった模様。
8番でしたが夜内向きからの海水がかからないラッキーな場所でした(はしごの横にゴミが集められてハネの死骸もありましたが)。
最終船に宮本渡船の客が2人乗っていて怒られてました。阪神の試合が終わる前に電車にのれて良かったです。
昨日の斉藤渡船釣果すごすぎ
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月27日(土)03時10分10秒
編集済
26日の斉藤渡船釣果みると、タチウオ40とか50とか。やはりすごかったみたいですね。宮本渡船乗り場に行ったら「本日の営業は終了しました」、斉藤渡船はにーちゃんいたのでどうしようかな?と思ったのですが、「混雑するかも」と思って西野渡船にしたのが失敗でした。
メタルジグのあたりは「ガツン、うぉ~」だったのですがその後すっぽ抜け。
新品のメタルジグに歯形と思われる傷跡が残ってましたので、とても残念。
いきたいけど
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年 9月26日(金)23時37分49秒
すごかったんですね。斎藤渡船にすれば最後までいれて30匹ぐらい楽勝だったかも。
日曜日はうちも運動会です。明日用事はあるけれど・・・考えます。
90センチ おめでとうございます。
タチウオ爆釣だけど午後7時で終了
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月26日(金)20時56分28秒
編集済
今日、午前中用事があったので有給とって会社休み。
午後から久しぶりに宮本渡船、と思ったら、宮本渡船休みだったので、西野渡船で武庫一行きましたけど、タチウオ爆釣! タチウオ釣堀状態でした。
といっても、客が7~8人とあまりに少なく、午後7時の船が最終。釣堀は6時半からの30分間だけでした。ワインドと引き釣り準備してましたが、引き釣りであたりまくったのでワインドはほとんど試せず。結局70センチ級5匹、90センチ1匹でした。
昼間はメタルジグとサヨリ、サビキでしたが、メタルジグではガツンというあたりが1回だけ。サビキは5時過ぎてからパラパラと。サヨリはゼロ。
5時頃からタチウオがあたり始め、6時過ぎてからはがんがんあたり、6時半過ぎてからは仕掛けを追って太刀魚が水面を飛びはねる状態。すごかったです。
9時までできれば2桁は楽勝だったと思われます。
今週末は、武庫一タチウオ面白いよ、きっと。>パタ様
残念ながら運動会やらで当方はいけませんが。
写真は13時の船で渡ったときの8番の写真。私以外の釣り客は1人もいません。ちょと怖かったです。
弁天町ピックアップ了解
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月21日(日)17時26分27秒
今週末は雨でどこにも行けず残念・・・
弁天町ピックアップ了解。ラインは問い合わせたところ、「50メートルくらいのところで釣るので、100~200メートルくらい巻いておいて」とのこと。
弁天町ピックアップ有り?
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年 9月21日(日)07時20分52秒
地下鉄では間に合わないのでJR環状線で行きますが弁天町でピックアップしていただけると助かります。最速で 5:10弁天町着です。
私の竿はMAX 40号まで大丈夫でしたが確かにとても柔らかいので向こうあわせでしょうね。今のところはこれで行く予定ですが・・少し考えます。道糸は 100mあればOKでしょうか。前回150m巻いていたのですが、ライントラブルでかなり短くなっているので。深くても40mぐらいでしょうね。
釣り竿購入
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月19日(金)21時42分12秒
メバル釣りの中通し竿、耐荷重30号だったので、三田アングラーに行って相談。
売り場にあった同じ竿を示して相談したところ、「柔らかすぎて、あわせが効かないか、竿が折られる」とのこと。で、結局6千円の先調子竿購入・・・・ 当然ノーブランド竿ね。
ヤザワ渡船タチウオ釣り情報
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月19日(金)01時47分45秒
しかけ:40号のタチウオテンヤ(店頭購入可能)
道糸:PE2.5号まで両軸リール
4月のメバル釣りに使った竿・リールでOKとのこと。(竿が40号に耐えられるのであれば)
受付開始朝5時半、帰港13時ごろ
8000円(餌・氷付)
了解
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年 9月18日(木)21時45分34秒
です。
予約したよ
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月18日(木)17時36分45秒
10月12日二人予約したよ。
了解
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月17日(水)22時39分0秒
編集済
残念。11月どっか行きましょう。>asano様
12日予約します。仕掛け等もきいときます。>パタ様
三田は環境良いですよ。工場敷地に野ウサギの糞が落ちてたり、近くのゴルフ場に熊が出たり。冬は雪もいっぱい降るし・・・・
キリン神戸工場おもしろそうですね。会社の近くです。一度行ってみます。
お二人で
投稿者:
asano
投稿日:2008年 9月17日(水)09時00分42秒
行ってください。10月はすべて空いている予定でしたが、急なプロジェクトが2つ立ち上がり、実動部隊として参加しなくてはならなくなりました。おかげで休みの日も2日に1度は出勤している状態です。10月もそのため無理です。神戸の工場に休みの日も行かなくてはなりません。
昨日、キリンビールの神戸工場に行きましたが、三田はいいところですね。JRで尼崎から宝塚を経由していったのですが、途中の景観のすばらしいこと。思わず観光にきた気分になりました。
たしかに
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月16日(火)00時37分3秒
潮は流れなかったな。ウキが流れるのはゆっくり。
台風は来るし、リーマンはつぶれるし。今週はどうなる?
ところで、予約したいのでコメントよろしく>Asano様
お疲れ様です
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年 9月15日(月)00時41分48秒
サビキ不調とは困ったものですね。大潮は干満の差が大きいので潮が大きく動くと思っていたのですが、斎藤渡船釣果情報によると潮の動きが悪かったようですね。潮の動きは事前に予測できないものなのでしょうか?
武庫一の秋タチが早くきて欲しいです。引き釣りのあたりはチョー気持ちいいし、電気浮きの消し込みも楽しいですよね。
武庫一結果
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月14日(日)22時51分38秒
編集済
またまた寝坊したので、お昼からの釣行になりましたが、悲惨な結果でした。
西野渡船で行ったのですが、ガラガラ。みなさん、釣れないのよく知ってますね。
サビキもほとんどだめでした。夕方あじが1回だけ釣れました。あとイワシが数匹。
おかげでノマセできず。
さよりも、20センチくらいの物が2匹だけ。サンバソウ狙いもベラ1匹。
メタルジグで初めてヒットしましたが、アジでした。
夜9時までタチウオ狙いましたが、ウキ釣りで餌が2回なくなっただけ。ワインドはかすりもしませんでした。船長さんによれば、昨日はタチウオ釣った人がいたけど、今日は当たりだけで、誰も釣っていなかったとのこと。
まあ、夕方から夜の風が涼しくて気持ちよかったことと満月が綺麗だったことぐらいが収穫かな。夜のタチウオ釣りは、見える範囲で電気ウキ5,6個.ワインドの人を入れて10人ぐらいかな. まだ少し早すぎるようです。疲れました。
明日東京
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年 9月13日(土)13時12分37秒
昨日は日帰り東京出張で、明日は法事で家内と東京に行きます。気持ちは行きたいのだけれど今週も止めておきます。ツバスやサゴシ釣ってきて下さい。パワーブレードPB-30という評判のルアーを通販で買おうと思ったら良い色は売り切れでした。ルアーで釣ってみたいものです。
日曜日
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月13日(土)03時37分49秒
武庫一多分いくけど
AsanoさんがOKならOK
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月12日(金)00時42分0秒
AsanoさんがOKならOK。早朝だけどどうかな?>Asano様
水漏れは大変だね。うちも経験あり。床下がプールになってた。お隣さん漏水がうちにまで波及した。水くみ出しはバキュームカー・・・・
良く釣れてるね
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年 9月11日(木)02時53分29秒
12, 19今のとことOKです。タチウオ40匹以上とは夢のよう。テンヤそれともジグ?asanoさんは来れるのでしょうか。全く関係ないけど、我が家の上階からの水漏れで1ヶ月もリビングにポタポタ。あと1週間待たないと工事してもらえずとても憂鬱です。
ヤザワ渡船のタチウオどう?
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月10日(水)23時21分7秒
http://yazawa.cocolog-nifty.com/noriai/
10月12日か19日どう?
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月10日(水)00時32分11秒
どっちも日曜日。ご都合はいかが?
どこ行く?
結局武庫一行かず
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月 7日(日)14時31分11秒
昨日夜、テレビの映画みちゃって遅くなり、今朝は起きられなくて武庫一行けず。青物ねらいのはずだったんですけどねぇ。
Oしまさんは、抗体医薬だけではなくて蛋白製剤一般いろいろ見てる(審査してる)はずだから、とっても偉いのです。嫁が名刺もらってきたので、写真とってあとでメールするわ。笑うよ、これ。
nakakoさんの親友
投稿者:
asano
投稿日:2008年 9月 7日(日)10時55分10秒
Oしま=Aらと さんの載っているHPみました。抗体医薬をやっているみたいですね。
ダイレクトメールで彼女の書いた本をあっせんしているものがきました。私は全く関係ないのに・・。
10月
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月 6日(土)03時06分33秒
編集済
ヤザワ渡船のタチウオ釣りでもいいよ。
他になんかいいのがあったらそっちでもいい。
そうそう、うちの嫁が今日仕事で、asanoさんの友達「Oしまさん」に会ったそうです。彼女もえらくなったものです。
たぶんOK
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年 9月 5日(金)21時11分36秒
です。イカダですか?
今のところ
投稿者:
asano
投稿日:2008年 9月 5日(金)08時56分44秒
いつでもいいです。
10月どう?
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 9月 3日(水)00時31分22秒
9月はちょっと無理っぽいので、10月は皆さんご都合どう?
ありがと
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 8月30日(土)22時29分37秒
了解了解。3泊4日はすごいなぁ。この日程はちょっと無理だ~
今日、久しぶりに芦屋浜に行きました。夕方からのタチウオ狙いでしたが、いつものようにサビキしか釣れず(ほとんどイワシ)。
太刀魚釣り人は20人以上はいましたけど、「釣れた」という声は聞こえなかったのでみんなダメだったと思われます。お隣の人は、あたりはあった、と言ってましたのでもうちょっと待てば秋立ち魚開始だと思われます。
re:re: 隠岐
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年 8月30日(土)21時35分39秒
編集済
日本旅行赤い風船のコースコード3680174でJRとフェリーと宿を申し込んで、レンタカーや釣り関係は直接電話しました。ほんとうは飛行機(伊丹-隠岐直行便は約1時間で正規料金片道2万円)で行きたかったのですが、予約時にとれなかったので朝6:50新大阪発新幹線と特急やくも(127分)を乗り継いで境港駅に10:57着。11:40発の高速船(大人片道5600円と高い)で島後の西郷港に13:07着と自宅を出てから約7時間かかりました。車があれば境港まで行って人だけフェリーがお得かも。
島後(どうご)、島前(どうぜん)の詳しい観光パンフがあります(向こうの旅行社から送ってもらいました)。3泊4日でしたが、釣り&観光には最低このくらい必要だと思います。レンタカーは軽が3時間で3500~3900円です(ガス代別、一部ナビ付き)。
宿泊は島後はあいらんとパークホテルのコテージ(キッチン付きです)に2泊、島前はマリンポート海士(あま)に1泊でした。実は申し込み時にほとんど選択の余地がなかったのですが、夕食は食べきれないほどでその他も含め十分満足できました。岩ガキおいしかったですよ。
re:隠岐
投稿者:
nakako
投稿日:2008年 8月30日(土)10時40分18秒
詳細情報ありが㌧。 来年のうちの家族旅行は隠岐に決定です。
「隠岐イカ釣り&魚釣りツアー」とかいうのがあるの? それとも全部それぞれ自分で予約?
費用はちょっと高いねぇ。オプショナルツアーならこんなもんでしょうけど。爆釣するだからいいか。
隠岐5
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年 8月30日(土)04時21分18秒
本州側のフェリーターミナルのある境港は水木しげるの出身地らしく、ゲゲゲの鬼太郎関係の妖怪の像などが道に沿ってたくさんあり、観光客でとても賑わっていました。
隠岐4
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年 8月30日(土)04時17分56秒
国賀海岸は絶景です。
隠岐3
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年 8月30日(土)04時00分19秒
編集済
イカ釣り体験は2時間3人まで15000円で追加1人3000円だったので4人で18000円です。
宅急便の送料は1370円でした。イカの種類は剣先イカで、地元では白イカ、また別の地方ではしばらくすると赤くなるので赤イカと呼んでいるそうです。釣りたてはコリコリしておいしいですよ。
釣りイカダはエサと貸しクーラー(氷入り)を渡船料と合わせて4人で6時間14500円でした。ウマヅラハギの肝は血抜きをしたものはやはり美味でしたが、していないものは苦味がありました。
いずれも貸切状態だったので良かったです。
隠岐2
投稿者:
パタリロ
投稿日:2008年 8月30日(土)03時53分40秒
釣りたてウマヅラハギです。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から100番目までの記事です。
/10
新着順
投稿順